ご挨拶
こんにちは、本町男です。
ラーメンってダシが命っていいますよね。嫁には怒られますが、美味しいラーメンの出汁は飲み干したくなります。
健康に悪いって思ってもつい、やってしまうんですよね。しかもとんこつラーメンだったりしますし。
ですが今回紹介するお店のラーメンは魚介のダシが効いてて、全部飲んでも体に良さそうと思える一品となっております。
ランチ内容
今回のお店も前同様に本町の北西に位置して、真ん中よりは離れてます。
この辺はほかでも紹介されてるようなお店が軒並みあるので、有名スポットなのですかね。
やまなかラーメンは木の看板が置いてある二階にあります。
石ブロックの階段が都会のお店といった雰囲気をだしてます。
表の看板には可愛らしいポップアップの看板があります。魚介ダシを推してますね。
お手製な感じにフレンドリーさが伝わります。
今回は天然鯛とサワラのやまなかラーメンにすることに。
同僚はこれが天然鯛のサクラだと勘違いして注文してました。似てますよね。
メディアにも取り上げられていました。松本家の休日だそうです。本町付近はよく来るんですかね。
二階にはこちらから行きます。手すりがあるものの、ちょっとのぼるの怖いです。
上からの視界はこんな感じ。ひっとなります。
途中にはやってま看板が。このやってまは、本町の居酒屋では流行りなのかな。
中はカウンタースペースのみです。気の知れた方と呑みに行く場所としてよさそうですな。
カウンターの左にメニューが貼ってありました。日替わりご飯セット気になります。
一品メニューも置いてました。とうもろこしの天ぷら食べたかったです。
待っていると店主がラーメンにバーナーをかけてました
これでチャーシューを焼いてくれてるのかな。ラーメンにバーナーは初めて見ました。
お箸は引き出しにあったので、ここから取り出します。名刺も置いててくれますね。
そして来たのがこちら。
木製のおぼんに陶器の器が和を感じさせてお洒落です。
個人的にラーメンにのりがついてるのうれしい。
味についてですが、麺やチャーシューにはそこまでの感動はなかったです。
ただ魚介ダシをメインに売ってるだけあって、このダシは美味しかったです。
魚のいい味が口に染みわたるので、何度もレンゲでスクって飲んでました。
しかも胃にいやな感じで残ることもないので、飲み干してもよかったなと今では思います。
つけあわせがありましたが、これが何かはよくわかりませんでした。ラーメンにいれずにパクパク食べてました。
味変として柚子胡椒もあります。辛いの好きな人にはよさそうです。
締め
いかがだったでしょうか。
俺はラーメンのスープが飲みてぇんだ。という方にはおススメかと思いますので
ごくごくいけるかたにはおススメと思う、本町男なのでした。